コラムマナブ学童
-
学童保育を選ぶときに見るべき5つのポイント
共働き家庭や忙しいご家庭にとって、安心して子どもを預けられる「学童保育」をどう選ぶかはとても重要です。ここでは、後悔しな…
-
子どものやる気が続かないときの親の声掛け
はじめに 中学生になると、勉強や部活、友達関係などで心も体も忙しくなります。最初はやる気にあふれていても、途中で気持ちが…
-
【高校生必見】部活と勉強を両立させるための時間術
高校生活の大きなテーマの一つは「部活と勉強の両立」。部活に全力を注ぎたい一方で、「勉強も手を抜けない」という葛藤を抱える…
-
宿題のサポートを学童で受けるメリット
小学生のお子さまを持つ保護者の方から、よくいただくお悩みがあります。「帰宅後に宿題をなかなかやらない」「親が教えるとケン…
-
共通テストの失敗しない勉強計画
大学受験において、共通テストは合否を大きく左右する重要な試験です。しかし、「直前期に詰め込みすぎて失敗した」「時間配分を…
-
那覇市で県立高校入試に備えるための塾選びポイント | 山川義塾
那覇市で県立高校入試に備えるための塾選びポイント 1. 沖縄県立高校入試の特徴を理解する 沖縄の県立高校入試は、・内申点…
-
【2025年 夏期講習】山川義塾|この夏、本気の学びで未来を変える!
夏は、成績を伸ばす最大のチャンス。 勉強に本気で向き合う生徒たちにとって、この夏が「未来を変える夏」になるかどうかは、ど…
-
【山川義塾 合格者座談会 No.1】合格のその先を見据えた指導で未来へと導きます!
ーまずは合格おめでとうございます!!高校名と進学先を教えてください。 M.Hさん:那覇国際高校出身で 長崎大学医学部保健…
-
沖縄の浪人生が成功する理由は山川義塾にあり。志望校合格に向けた学習&メンタルサポートの秘訣を公開
大学受験は、人生の中でも大きなイベントのひとつ。もちろん受験生の誰しもが現役生での合格を目指していますが、目標とする大学…
-
沖縄の高校生向け塾なら山川義塾!目標達成できる秘密をご紹介します!
「もっと成績を伸ばしたい」「苦手科目を克服したい」「志望校合格に向けた最短ルートを知りたい」。山川義塾では、生徒一人ひと…
-
<2024年合格者インタビュー>横浜市立大学国際学部合格(総合型入試)
2024年合格者インタビュー:大城莉子さん/横浜市立大学国際学部 合格 大城莉子さん/首里高校3年生:横浜市立大学国際学…
-
最難関大現役合格突破ゼミとは?プロデュース+指導を担う山川義塾 塾長の経歴と実績
山川義塾は、2024年11月5日に完全選抜制の新コース「最難関大現役合格突破ゼミ」を開講します。講師歴37年の山川義塾 …
-
2024年11月5日開講!山川義塾 塾長による完全プロデュース+徹底指導の「最難関大現役合格突破ゼミ」
山川義塾は、2024年11月5日に完全選抜制の新コースを開講します。その名も「最難関大現役合格突破ゼミ」! 講師歴37年…
-
【高校生向け】対面授業と映像授業の違いとは?自分に合った授業形式の塾に通おう
塾の授業形式というと「対面授業」を思い浮かべる方が多いでしょう。なかには「映像授業」を行う塾もありますが、従来はそこまで…
-
中学生は塾に通うべき?通うタイミングは?通塾のメリット・デメリットとともに解説
お子様が中学生になると家庭学習に限界を感じ始めたり、高校受験について考えたりすることが増えるのではないでしょうか?そのな…
-
夏休みはマナブ学童で過ごそう!学童を利用するメリットと1日の流れをご紹介
子どもたちにとって夏休みは、思いっきり遊べる待ちに待った日。一方で保護者の方にとっては、やるべき家事が増えたり、子どもの…
-
塾に通おうか悩んでいる高校生必見!集団授業と個別指導の違いから選び方まで
大学受験を控えている高校生の中には、「塾に通うべきか?」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。また、高校生の子どもが…
-
学童とは?定義から種類、それぞれのメリット・デメリットを解説
放課後の子どもの預け先に悩み、学童の利用を検討している保護者の方は多いでしょう。しかし、中には「そもそも学童ってどういう…