Blogブログ記事(コラム

最難関大現役合格突破ゼミとは?プロデュース+指導を担う山川義塾 塾長の経歴と実績

山川義塾は、2024年11月5日に完全選抜制の新コース「最難関大現役合格突破ゼミ」を開講します。
講師歴37年の山川義塾 塾長による完全プロデュース+徹底指導のコースとなっており、学力だけでなく、能動的・主体的に学ぶ力、そして人間力も高めて、現役最難関大学合格を実現させます。

今回は、最難関大現役合格突破ゼミの概要とともに、山川義塾 塾長の経歴と実績をご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。 詳しくは無料相談会で!

最難関大現役合格突破ゼミとは

最難関大現役合格突破ゼミは、東大や京大、医学部など最難関大学進学希望者を対象とした、少人数制選抜ゼミクラスです。
対象となるのは、最難関大学進学希望者(東大・京大・医学部など)のうち、私立中学校3年生と高校1年生です。両コースともに定員10名となります。 

特徴1:山川義塾 塾長による完全プロデュース+徹底指導

最難関大現役合格突破ゼミは、山川義塾 塾長による完全プロデュース+徹底指導です!
生徒一人ひとりの学習状況や志望校に応じて構築されたカリキュラム「個別カルテ」+新コースでしか受けることのできない「塾長の特別カリキュラム」で難関大学合格を実現します。

特徴2:生徒一人ひとりに最適な学習コーディネートを構築

個別カルテを通して、生徒一人ひとりの「目標達成のために必要なもの(こと)」「現時点で不足しているもの(こと)」を明確にし、ゴールから逆算した学習コーディネートを構築します。これにより、着実に難関大学合格を実現します。

特徴3:受験教科を一括管理

山川義塾 塾長が受験教科を一括で管理し、バランスを見ながら取り組む課題を選んだり時間配分を決めたりします。
これにより、生徒は目の前の課題に取り組むだけで有限な時間を最適に配分でき、バランスよく学習を進められます。

特徴4:主体的に学ぶ力や人間力を育成

山川義塾 塾長が大事と考えているのは、「物事を受動的ではなく能動的に、また多様的に捉えて思索していくこと」。この考えのもと、特別選抜部門として新たに開講するのが最難関大現役合格突破ゼミです。
そのため、唯一無二のヤマカワイズムの指導を受ける中で、メンタルを安定させ、能動的・主体的に学ぶ力、そして人間力を高められます

最難関大現役合格突破ゼミ 1日の流れ

最難関大現役合格突破ゼミでは、各曜日以下のような流れで学習を進めます。 

<月曜日〜木曜日:18:00〜22:00>

18:00台 授業開始前のアクティブラーニング その日に習得する勉強(個別カルテで組んだ内容)の内容を棚卸しして取り掛かります。
19:00〜

英語総合:塾長による生授業(コース受講者専用授業)

全教科の習得に共通する体系的学習のhow toを学ぶと共に、一人ひとりにしっかり習得させ、最難関大学を突破するための素地を醸成する山川義塾の看板授業。

20:00〜 「アクティブラーニング」または「個別カルテコーチング」
21:00〜 「アクティブラーニング」または「個別カルテコーチング」

<金曜日:18:00〜22:00>

金曜日も通塾時間は「18:00〜22:00」となっていますが、ほかの曜日と内容が異なり、基本的には月曜日〜木曜日に取り組んだ内容の総復習を行います。 

18:00〜19:50 アクティブラーニング
20:00〜21:50 個別カルテコーチング


<土曜日・日曜日>

土曜日・日曜日は、その週にインプットしたことを取りこぼさないためのアウトプットバッファー曜日です。

山川義塾 塾長のプロフィール・経歴

最難関大現役合格突破ゼミは、山川義塾 塾長による完全プロデュース+徹底指導のコースです。
マナブ式の学習法に加えて、個別カルテ、新コースでしか受けることのできない塾長の特別カリキュラムにより、難関大学合格を実現します。

沖縄県那覇市生まれ。塾講師歴37年。
1995年4月鹿児島市西陵に個人塾として「山川義塾」を創業。東大、京大、難関国公立大、医学部、難関私大への合格実績多数。
<主な合格実績> 東京大 15名(うち理Ⅲ3名)・京都大 7名・大阪大 8名・国立医学部 53名・一橋大 8名

<塾長メッセージ>
開講にあたって 昭和、平成、令和へと時代が移り変わるにつれて、より一層世の中が混沌化し、情報があまりにも過剰に氾濫している世情のように見受けられますが、今一番求められていることは物事を受動的ではなく能動的に、また多様的に捉えて思索していくことです。特に将来21世紀を担う子どもたちにとっては、なおさら求められることでしょう。
学習の面でも然り、従来の受動的な学習ではなく、能動的な学習、主体的に学ぶ力、創造的能力の育成、さらにはそれら以上に人間力の育成が必要不可欠でしょう。

前途有望たる子どもたちが将来を見据え、充実した日々を常に前向きに過ごし、 「自分による自分のために自分の将来を創る」 「楽観は意志、悲観は感情」 を根幹に、学ぶ楽しさを体感させ、現役合格へ導くために… 沖縄から優秀な人材を数多く輩出するために…
山川義塾創業30年目を機に、これまで培った実績と唯一無二のヤマカワイズムの指導の下、特別選抜部門として、東大、京大、医学部などへの難関大現役合格コースを設置する運びとなりました。

詳しくは無料相談会で!


山川義塾 塾長の実績 – 山川義塾卒業生 合格体験記

山川義塾 塾長は、東大や京大、難関国公立大、医学部、難関私大など、これまでにたくさんの難関大学合格者を輩出してきました。以下は、その山川義塾卒業生の合格体験記です。

K.Tさん ラ・サール高校:東京大学【医学部 医学科】合格

毎日塾長をはじめ、山川の先生方に励まされたおかげで、平常心で試験に臨むことが出来ました。 また、山川で最後まで一緒に勉強した友人達や家族に対して感謝します。
最高の授業、最高の先生方、最高の環境を有難うございました。 山川義塾のことは一生忘れません。

理想の医師像に一歩でも近づけるよう、今のこの気持ちを決して忘れることなく、努力していきます。
後輩の皆さん、現役で第一志望校に合格したいのなら山川義塾をお勧めします。頑張ってください。

A.Oさん 志學館高等部:東京大学【理科二類】合格

生物と化学は、先生方に適切な問題集を選んでいただき、それを一ヶ月かけてノートに解いていくことで記述力を高めました。

東大二次は、数学ができないとなかなか合格は難しいけれど、学校での成績は良かったので何とかなるだろうとたかをくくっていました。ところが山川の数学の授業を受けてみて、問題が非常に難しく感じられ、本当にこのままで大丈夫かと不安に思いました。
でも直前まで毎日あきらめずに添削を続けていると自信がもてるようになり、本番は驚くほど落ち着いて解くことができました。そのおかげで東大に現役合格することができました。
最後に、山川の先生方には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

M.Kさん 興南高校卒:京都大学【工学部】合格

僕は高2の8月から、浪人も含めて約2年半の間、山川義塾にお世話になりました。
それまで僕は部活に没頭していて、入塾当初は受験のために何をすればいいかわかりませんでした。しかし、山川の先生方は親身に相談に乗ってくれて、自分にとって最適な勉強法や参考書などを教えてくれました、そのおかげで、第1志望の京都大学に合格することができました。

浪人生という辛い時期を乗り越えられたのもまた、先生方のおかげだと思っています。 山川義塾での受験生活を通して僕は、勉強以外のものもたくさん学ばせてもらいました。塾長をはじめ先生方には感謝してもしきれません。
山川義塾で学んだことをこれからの大学生活に生かしていきたいです。

T.Sさん 志學館高等部:京都大学【理学部】合格

入塾した当初は、どうしても国語ができなかったのですが、授業を受けていくうちに国語の解き方が感じ取れた気がしました。そして、自分にとって苦痛の塊でしかなかった国語が、いつのまにか得意科目になっていました。
数学は得意なのにいつも模試では不安でした。しかし、先生に問題とのつきあい方・試験場での待ち方を教わり本番はうまくいきました。
他にも英語、理科の先生に質問を多くして疑問点を解決してもらいました。

この場を借りて、最後まで僕を支えてくれた家族、学校の先生方、そして塾長をはじめとする先生方に感謝の気持ちを伝えたいと思います。ありがとうございました。

R.Hさん 鶴丸高校:大阪大学【理学部化学科】合格

この度、様々な方々の温かいご協力により、合格することができたことを大変嬉しく思います。

山川には8月に通い始めてから1日も行かなかったことがないというくらい毎日通いつめました。おかげで勉強する習慣が体にしみつきました。
苦手の国語と英語は塾長をはじめとする先生方の熱のこもった授業に食らい付き、何とか本番までに克服することができました。
得意の理数はいつも分かるまで徹底的に質問に付き合ってくれた先生方のおかげでより深い理解が得られました。
この半年、僕がここまでやってこれたのは山川抜きには語れません。先生方、本当に本当に有難うございました!

O.Aさん 首里高校:北海道大学【総合入試文系】合格

山川義塾のいいところ。
まず一つ目は自習室。 家でも学校でもなかなか集中できない私にとって、静かで快適だった。さらに、席が固定であるため、後ろを振り向けば切磋琢磨できる仲間もおり、テキストを置ける棚もある。
二つ目のいいところ。それはアットホームな環境である。 先生方は常に前向きな言葉をかけてくれ、また、ただ無責任に常に前向きな言葉をかけるのではなく、向上の為の適切な指導もしてくれた。お陰で私は合格できた。

自分一人の力だけでなく、山川義塾の先生方をはじめ、学校の先生方、多くの人々の支えがあって合格できたということを心に刻み、感謝の気持ちを忘れず学問の道を邁進してゆきたい。これからも【さりげなく勝つ】。そう、まるで呼吸するように。

M.Sさん 開邦高校:神戸大学【経営学部】合格

僕はセンター試験の点数が自己最高点を記録し、より上の大学を目指したいという気持ちがでてきた結果、神戸大学へと進路変更をし無事合格することができました。
塾での友人、先生方、通堂には感謝の念でいっぱいです。 これからの大学生活ではこの大学受験の経験を糧にして精進していきたいと思います。

M.Yさん 志學館高等部卒:鹿児島大学【医学部 医学科】合格、福岡大学【薬学部 薬学科】合格

山川での生活を振り返ってみると、一言ではとても言い尽くせない濃いものでした。
正直、最初は県外の予備校で浪人するつもりでいました。 山川には高2の終わりから通っていたのですが、受験に失敗した私は「国立の医学部は雲の様に高いところ」と実感し、山川ではなく色んな人が沢山集まってくる県外の予備校の方が、1年で結果が出せそうな気がしていました。
塾長に挨拶をしに行った時、山川で浪人する事を薦められました。最初は断ったのですが、何度か話しをしているうちに塾長の熱意や考えに胸が熱くなり「山川で浪人してみたい」と強く思うようになりました。「絶対県外に行こう」と決めていた私の気持ちを変えるなんて、塾長はすごい!と思います。

結局、私は1年間塾長をはじめとする山川の先生方をひたすら信じてついていきました。この絶大なる信頼が私を合格に導いてくれたように思います。

R.Oさん 志學館高等部:鹿児島大学【医学部 医学科】合格

念願の医学部に合格して、今はもうただただ嬉しいばかりです。
部活を6月に引退してから、合格するにはあとどのくらい勉強すればいいのか自分なりに考え、自分を見失わないようにしながら受験勉強に励みました。 山川の先生方・両親・兄・友達、多くの方々の支えのもとで、最後まで諦めず、焦らず、落ち着いて取り組めて本当に良かったです。

今まで支えて下さった多くの方々に心から感謝しています。本当にありがとうございました。

A.Kさん 志學館高等部:鹿児島大学【医学部 医学科】合格

私は前期も鹿大の医学部を受けたのですが、うまくいきませんでした。 そんなとき塾長に励ましてもらい元気づけられました。
後期試験に向けて面接対策を徹底的に指導してもらい自信が持てました。 そのおかげで見事後期で合格することができたし、精神的にもひとまわり成長できるいい機会になりました。

山川の先生方やチューターの方々、お世話になりました。ありがとうございました。

A.Kさん 開邦高校:早稲田大学【商学部】合格

早稲田大学に合格した、と父から聞いたときは嬉しくて感極まり、泣いてしまいました。
私は、横浜国立大学を志望していましたが、センター試験の点数が足りず悩んでいた時に山川の先生が後押しをしてくれて早稲田大学に出願しました。あのときの後押しがなかったら今の自分はいないと思います。
本当につらかったときがたくさんあったけれど、支えてくれた山川の先生方や親、友達などのおかげで合格できました。

この大変だった経験を忘れずに大学でも楽しく頑張ります。

N.Aさん 沖縄尚学高校:上智大学【外国語学部 英語学科】合格

山川義塾では、出願する際に必要なレポート、志望理由書等、面接の対策でも細かくチェックしてもらい、とても助かりました。
特に面接は、練習を重ねるほど自信がつくため、何度も練習することで落ち着いて本番に臨めると思います。

N.Hさん 那覇国際高校:大阪公立大学【現代システム科学域】合格

山川義塾の充実したサポートのおかげで、この度晴れて大阪府立大学に合格することができました。
山川義塾の授業は先生方との距離が近く、疑問に感じたことをすぐに質問して解決することができます。これは、大勢で授業をする大手予備校にはない利点と言えるでしょう。
また、授業でガチガチに固められているわけではないので、自習の時間をきっちり確保することができます。
どれだけ授業にでても、予習・復習や自分に必要な分野の学習をしなければ効果は薄まります。その点で考えても山川義塾でよかったと感じます。

そして、最も良かった点は先生方の思いの強さです。 全ての先生が生徒の得意不得意をしっかり把握しており、生徒への関心の高さが伺えます
また、理解できないところがあれば、理解できるまで丁寧に教えてくださいます。
『 絶対に志望校に合格させる 』 という心意気が伝わってくるので、最後までモチベーションを高く保つことができました。

O.Tさん 志學餘高等部:鹿児島大学【医学部 医学科】合格

授業の指導による勉強と自分ひとりでの勉強、その両立の良さを理解し生徒に合わせた助言や指導をしてくれる山川義塾のスタイルは、正に合格を見据えた最短の道を示してくれたと思います。
山川義塾に感謝しています。ありがとうございました。

I.Kさん 志學餘高等部:鹿児島大学【医学部 医学科】合格

あなたが今年、志望校の合格するためにもう一年チャンスをもらえたなら、厳しいだけの受動的な 勉強に身を任せるのではなく、「前向きな気持ち」を学べる山川で過ごしてみてはどうでしょうか。
そして来年、あなた自身の嬉しい報告をぜひ聞かせてほしいと思います!

E.Nさん 加治木高校:鹿児島大学【農学部 獣医学科】合格

一緒に頑張る友達のおかげで、塾にいることが楽しくなりました。 もちろん勉強も必死でやりました。
今思うと、私があのまま一人ぼっちだったら毎日毎日、勉強勉強のこの苦しい日々を一年間やり通すことはできなかったと思います。 本当にみんなありがとう。浪人して本当によかった。 自分の夢にも近づけたし、みんなにも出会えたから。

K.Sさん 鶴丸高校:鹿児島大学【医学部 医学科】合格

山川義塾の素晴らしいところは、「全体が一つになっている」ところだと思います。 塾長、先生方、チューター、生徒の結束が堅くて、自分が沈んだりしたときもみんなが勇気づけてくれて、みんなで盛り上げてくれました。
1日の中でほとんどの時間を山川義塾で過ごす生活が続きましたが、 毎日一緒にいる家族のような感覚でした。まさに山川ファミリーですね。こんな感覚は他の予備校では感じられません。

M.Mさん 鶴丸高校:鹿児島大学【医学部 医学科】合格

山川は本当に良かった。 辛いことも度々あったけど、個別の自習席で自分なりの勉強スタイルで勉強に集中することができたし、そのおかげで友達との時間を大切にすること、周囲の方々のありがたみ、様々なことを学ぶことが出来ました。

志望校合格、それは夢の実現へ単なる入口。これからますます勉強も大変になるだろうし、辛いこともたくさんあるだろうな。このかけがえのない一年は絶対に忘れない。
山川の先生方・スタッフの方々、支えてくれた友達や家族、心からありがとうございました。

I.Sさん 志學餘高等部:鹿児島大学【医学部 医学科】合格

みなさんは浪人するということに対しマイナスなイメージを持っているかもしれませんが、僕は違います。なぜなら僕は山川義塾で浪人したことで良きライバルに出会え、親をはじめ自分を支えてくれる家族の大切さを再認識することもでき、そして何よりも一つのことを成し遂げることの大変さを身にしみて感じることができたからです。

浪人生活で得た経験は僕の人生にとって、とても大事な時期の一つになっています。
君も山川ファミリーの一人になって、さりげなく勝とう!

M.Rさん 甲南高校:一橋大学【社会学部】合格、早稲田大学【商学部】合格、慶應義塾大学【商学部】合格

「もう1年あれば何とかなるだろう」という安易な気持ちで、予備校に入るのはやめたほうがいいと思います。
高校のように校則に縛られることはないわけですから誘惑が少なくありません。それに負けず1年間初志貫徹できる決意が自分にあるかどうか、もう一度考えてみてください。
自分の中に自信が確認できたなら、山川義塾を選ぶことをお薦めします。最高の環境とスタッフがあなたをサポートしてくれるでしょう。

S.Kさん 伊集院高校:九州大学【医学部保健学科】放射線技術科学専攻 合格

後輩の皆さん、自分の可能性を信じて、勉強してください。そうすることで、第一志望校合格という栄光を掴むことができると思います。きっとできるはずです。

僕にとって山川義塾はただの予備校ではありません。自分を鍛え、変えてくれた“人生最高の場所”です。
皆さんも是非、山川義塾で頑張ってください。そして来春の春は必ず目標を達成してください。

M.Yさん 志學館高等部:鹿児島大学【医学部 医学科】合格、福岡大学【薬学部 薬学科】合格

今年の春、残念な結果に終り、浪人を決意しているみなさんに対して、私が強く言いたいのは「自分に合う予備校探し」に決して手を抜いちゃいけない、ということです。
「自分に合う」と確信するのは難しいけれども、納得いくまでこだわって欲しいのです。そして、自分で選んだ予備校の先生方を信じて1年間頑張り抜いて下さい。それが山川義塾だったら、卒業生の私としてはとっても嬉しい!

私が味わった例えようのない合格の喜びや安堵を、次は是非あなたが、山川義塾と共有して下さい。(^ω^)

Y.Yさん ラ・サール高校:九州大学【医学部 医学科】合格

ホームページ上に自分の番号を見たが、信じられず、何度か見直した。 少し喜びを実感したが、まだ信じられない。
一年を通して、九大に目標を定めてしてきた。不安を感じたり、投げやりになることもあったが今は やり通したことに達成感を感じている。

T.Sさん 鹿屋高校:九州大学【医学部 生命科学科】合格

苦しく、辛い一年でした。しかし、切磋琢磨し競い合った友人や指導をして下さった先生方のお陰で乗り越えることができました。
山川義塾での充実したこの一年間は人生の種となるでしょう。私を支えて下さった方々、本当に有難うございます。

A.Yさん れいめい高校:九州大学【工学部・機械航空工学科】合格

1年前、現役で九大を受験をしたとき、力不足を感じて、1年間の予備校生活を山川義塾に託しました。
様々な先生の個人指導のお陰でセンター試験はもちろん、次に対する不安も解消され、今年、キッチリ第一志望に合格することができました。 山川の先生方のお陰です。ありがとうございました。

F.Sさん 鶴丸高校:九州大学【芸術工学部・画像設計学科】合格

私は二年の受験勉強を経て、なんとか第一志望である九州大学に合格することができました。これは全て山川の先生方や仲間達、高校時代の先生や同級生、そして何より両親のおかげだと思います。感謝の念が絶えません。

高校三年生での一年間、そして山川ですごした一年間、この二年間は精神的にも体力的にもとてもきついものでしたが、これを乗り越えられることができて本当によかったと思います。この喜びを胸に、これからも頑張っていきたいです。

M.Cさん 鶴丸高校:鹿児島大学【医学部 医学科】合格

合格が決まって、これまで頑張ってきてよかったと思いました。
この1年間頑張れたのは、家族、山川義塾の先生方、友人たち皆の支えや応援があったからこそです。塾では日々の授業に加えて丁寧な添削もあって、こなすのは大変でしたが、とても力をつけることができました。
また、入魂式やセンター会など各行事ごとに気分転換もできてありがたかったです。

塾で身についたこつこつ勉強する姿勢を生かして、大学でも頑張っていきたいです。

K.Sさん 甲南高校:鹿児島大学【医学部 医学科】合格

思う様に成績が上がらずに模試の結果に一喜一憂する自分、モチベーションの維持が難しく自暴自棄になった日々など、今思い返しても決して楽なものではありませんでした。
そんな私が苦しい浪人生活を乗り越え、第一志望合格を勝ち取ることができたのは山川義塾のおかげであり、塾長をはじめ、丁寧にご指導下さった先生方、毎日、元気なあいさつで励まし続けて下さったチューターの皆さんのおかげだったと思います。本当にありがとうございました。

まだまだ夢へのスタート地点に立ったにすぎないですが、この山川で培った精神力、忍耐力でこれからも頑張っていきたいと思います。
来年度の志望校を目指す皆さんも“信じれば夢は叶う”ということを肝に銘じて頑張って欲しいと思います。ありがとうございました。

I.Nさん 池田高校:鹿児島大学【医学部 医学科】合格

一年間、すべての教科で「一流」を目指すべく頑張ってきました。 ずっと支えて下さった先生方、一緒に戦った仲間達、応援してくれた家族、友人、みんなに心から感謝したいです。 これから先、まだまだ乗り越えなければならない壁があると思いますが、山川義塾で得たものを信じてぶち当たっていきたいです。

K.Aさん 志學館高等部:鹿児島大学【医学部 医学科】合格

医学部合格の最大の勝因は、山川での授業をしっかり受けたことに加え、個別自習席を使っての効率のよい自習、そして何より丁寧な個別指導のおかげだと思います。
苦手科目も克服でき、万全の状態で試験に臨むことができました。 山川でがんばって本当によかったと思います。

K.Nさん 甲南高校:京都大学【法学部】合格

この一年は短かった。受験勉強というと、何かと大変でつらいものだと思う人もいるが、自分は楽しかった。自分の知らないことを知り、新たな考え方も学び、自分の見識を広げるのは喜びである。そう思っていたので一年は短かった。

これからは大学生活が始まる。周りの人は皆、レベルが高く、学ぶ内容もより高度で専門的なものになる。それなりに不安もあるが、さらなる高みを目指して、向上心を忘れずに自分の夢を現実にしようと思う。 最後に、今までいろいろな所でサポートをしてくれた人たちに感謝したい。

H.Kさん 鹿児島中央高校:大阪大学【経済学部】合格

やっと大学生になれるのでとてもうれしいです。 浪人生活は決して楽しいものではありませんでしたが、山川のスタイルは自分にとってよく合っていたので、頑張ることができました。
支えてくれた山川の先生方には本当に感謝しています。ありが とうございました。


U.Jさん 鹿児島工業高校:九州大学【法学部】合格、同志社大学【法学部】合格、中央大学【法学部】合格、立命館大学【法学部】合格

山川義塾を選んで本当に良かったと痛感しています。
大学受験の勉強は今年が初めてだったのですが、初めの頃は何をやればいいのか分からず、山川の先生によく相談したものでした。 授業を受け、先生方からパワーを頂き、夜10時まで個別自習席で復習し、分からないものはその日のうちに質問して解決するという一日のリズムを崩すことなく頑張ったおかげで合格することができました。


W.Aさん 鹿児島中央高校:筑波大学【人文・文化学群】合格

合格発表の前夜はほとんど眠れず、「今までの山川での頑張りなら大丈夫」という気持ちでなんとか不安をおさえました。大学のHPで結果を見た時やっと安心しました。
最高の環境のととのった山川だったからこそ、ここまで頑張れたのだと思います。自分の力の未熟さとそこから合格にはいあがる力をくれたのは、『山川』です。


K.Aさん 鹿児島実業高校:早稲田大学【先進理工学部】合格、東京理科大学【経営学部】合格、東京理科大学【基礎工学部】合格

山川の先生方には、数学や英作文等の添削など授業以外でもいろいろとお世話になりました。 そしてなにより予備校に強制されることなく、自分の利用したいときに自習室も利用でき、効率良く勉強できたことが、志望校合格へと導いてくれたんだと思います。


S.Tさん ラ・サール高校:京都大学【経済学部】合格

僕の山川での一年間を振りかえると真面目なものとは言い難いものでした。授業はよくさぼりましたし、勉強も気が向いたときにしかしませんでした。
しかし山川のおかげで朝9時にはちゃんと来るというある程度正しい生活が送れたことが、第一志望校合格とつながった一つの大きな要因でしょう。

山川は一人ひとりに合う受験に向けた環境作りを手助けしてくれるのに最良の予備校だと思います。

S.Aさん 鶴丸高校:一橋大学【経済学部】合格、慶應義塾大学【商学部】合格、中央大学【法学部】合格

この度は、第一志望校を合格することができ、とても嬉しく思います。 これも今まで支えてくれた家族、友人、そして山川塾長をはじめとする先生方のおかげだと思います。

私は山川生活2年目なのですが、一年目に失敗した私を先生方は見捨てず、優しく接して下さいました。そのために、山川義塾は私にとって第二の家庭とも言える場所のようになりました。 山川義塾を選んで正解でした。

F.Sさん 甲南高校:九州大学【工学部 機械航空工学科】合格

もう一度だけチャンスを与えてくれた両親への感謝を胸に、この山川義塾に入塾しました。
この一年間の中で、多くの新たな発見をすることができましたが、心身ともにとてもきつい一年間でした。合格させていただくことができたのも、僕を常に支えてくれた家族、先生方、そしてチューターの方々のおかげであると心から感じております。


I.Tさん 国分高校:宮崎大学【農学部 獣医学科】合格

昨年落ちたときはショックでどうしようかと思ったけれど、あと一年頑張って良かったです。
担当の先生には、さまざまな面でサポートしていただきました。自分のペースで自分にあった勉強ができたと思います。くじけそうなときも塾長や先生方の励ましのおかげで元気付けられました。本当にありがとうございました。

U.Sさん 樟南高校:慶應義塾大学【環境情報学部】合格

合格の二文字を載せて手元に届いたあの手紙、あれは人生の宝物である。
現役時代、幾つかの合格を蹴って、浪人生活を選択したわけだが、身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、この月日は決して無駄ではなかった。それもこれも身を捨てた場所が、否、自分を拾い育ててくれた場所が、ここであり、「造詣深き佳き師の下」で学ぶことができたから。さりげなく勝つ。

最難関大現役合格突破ゼミの無料相談会を実施中

最難関大現役合格突破ゼミは、講師歴37年、難関大学合格実績多数の山川義塾 塾長による完全プロデュース+徹底指導の完全選抜制コースです。
個別カルテ+塾長の特別カリキュラムによる「ゴールから逆算した学習コーディネート」で、着実に難関大学合格を実現します。

最難関大学に現役で合格するには、最難関大学進学希望者本人の「ハイレベルな課題に取り組む覚悟」と「目標達成に対する強い意思」が当然必要です。しかし、それと同じくらい「志望校合格に向けた環境づくり」をはじめとする周りのサポートも重要です。

最難関大現役合格突破ゼミでは、大きな目標に向かって努力する生徒一人ひとりに寄り添い、二人三脚で合格を目指します。 「最難関大現役合格突破ゼミでさりげなく勝ちたい」。
そう思った方は、ぜひ無料相談会へご参加ください。

詳しくは無料相談会で!

LINE お問い合わせ