2024年11月5日開講!山川義塾 塾長による完全プロデュース+徹底指導の「最難関大現役合格突破ゼミ」
その名も「最難関大現役合格突破ゼミ」!
講師歴37年の山川義塾 塾長による完全プロデュース+徹底指導のコースとなっており、現役最難関大学合格へと導くために、ハイレベルなカリキュラムを主体的に消化し習得させていきます。
山川義塾の教育方針・特徴
山川義塾は小中高過卒生対象の進学塾です。塾生に対して、年齢関係なく「常に前向きに」素直に謙虚に挑み続けるタフな精神を、勉強を通して伝え続けていきます。
目標達成への道のりは追い風ばかりではありません。 無風のとき、逆風のときもあり、どんなときもその与えられた境遇に素直に生きること、謙虚の心を忘れぬことが大事だと私共は考えます。
その素直さ、謙虚さが人を強く正しく聡明にします。
受験はあくまでも通過点であり、大事なのは社会に出てからです。
第一志望校合格にこだわり指導していきますが、第一志望校合格だけではなく、山川義塾での経験が将来子どもたちが社会に飛び出したときに存分に活かされるよう、一人ひとりと向き合い、未知の可能性を最大限に引き出します。
オーダーメイドの個別カルテを作成
山川義塾では、一人ひとり完全オーダーメイドの個別カルテを作成します。
個別カルテとは、生徒一人ひとりの学習状況や志望校に応じて構築されたカリキュラムのことです。これを用いて、最適な勉強法と解法を個別に指導します。
集団授業と個別指導の二刀流
山川義塾は集団授業と個別指導の二刀流です。集団授業で受動的になってしまいがちな箇所を個別指導で着実に指導することで、理解力アップを図ります。
集団授業といっても少人数制指導を採用しているので、1授業最大15名まで。講師がそれぞれの生徒ときちんと向き合える環境を整えていることも、山川義塾の強みです。
大学受験に関わることを網羅的にサポート
山川義塾では、5教科はもちろん、面接や小論文、推薦入試のプレゼン対策、英検、総合型選抜(旧AO入試)対策など、大学受験に関わることを網羅的にサポートします。
たとえば面接に関しては、本番さながらの緊張した空間の中で練習・指導を行います。
「本番のほうが楽だった」と思えるほどしっかりした指導体制なので、メンタルトレーニングも図れます。
山川義塾の新コース「最難関大現役合格突破ゼミ」とは
最難関大現役合格突破ゼミは、東大や京大、医学部など最難関大学進学希望者を対象とした、定員10名の少人数制選抜ゼミクラスです。
マナブ式の学習法により体系的な学習力、そして難関大学合格に直結する実践的な力が身につきます。
対象となるのは、最難関大学進学希望者(東大、京大、医学部など)のうち、私立中学校3年生・高校1年生。両コースともに限定10名となります。
最難関大現役合格突破ゼミ 概要 | |
---|---|
開講日 | 2024年11月5日 |
対象者 | 最難関大学進学希望者(東大、京大、医学部など)のうち、 私立中学校3年生・高校1年生 |
定員 | 各コース10名(完全選抜制) |
料金体系 | 月謝制 |
特徴 |
・山川義塾 塾長が完全プロデュース+徹底指導 ・自分に最適な学習計画を早期に確立 ・受験教科を一括管理 ・ゴールから逆算した学習コーディネート ・メンタルを安定させ、能動的に学び、主体的に学ぶ力の育成 ・人間力の育成・向上 |
山川義塾 塾長による完全プロデュース+徹底指導
最難関大現役合格突破ゼミは、山川義塾 塾長による完全プロデュース+徹底指導です!
個別カルテ+新コースでしか受けることのできない塾長の特別カリキュラムで難関大学合格を実現します。
◾️山川義塾 塾長 プロフィール
東大、京大、難関国公立大、医学部、難関私大への合格実績多数。
<主な合格実績>
東京大 15名(うち理Ⅲ3名)・京都大 7名・大阪大 8名・国立医学部 53名・一橋大 8名
<塾長メッセージ – 開講にあたって>
昭和、平成、令和へと時代が移り変わるにつれて、より一層世の中が混沌化し、情報があまりにも過剰に氾濫している世情のように見受けられますが、今一番求められていることは物事を受動的ではなく能動的に、また多様的に捉えて思索していくことです。
特に将来21世紀を担う子どもたちにとっては、なおさら求められることでしょう。
学習の面でも然り、従来の受動的な学習ではなく、能動的な学習、主体的に学ぶ力、創造的能力の育成、さらにはそれら以上に人間力の育成が必要不可欠でしょう
前途有望たる子どもたちが将来を見据え、充実した日々を常に前向きに過ごし、「自分による自分のために自分の将来を創る」「楽観は意志、悲観は感情」を根幹に、学ぶ楽しさを体感させ、現役合格へ導くために… 沖縄から優秀な人材を数多く輩出するために…
山川義塾創業30年目を機に、これまで培った実績と唯一無二のヤマカワイズムの指導の下、特別選抜部門として、東大、京大、医学部などへの難関大現役合格コースを設置する運びとなりました。
山川義塾 塾長のこれまでの実績
山川義塾 塾長は、これまでにたくさんの難関大学合格者を輩出してきました。以下は、その山川義塾卒業生の体験記です。
◾️K.Tさん ラ・サール高校:東京大学【医学部 医学科】合格
毎日塾長をはじめ、山川の先生方に励まされたおかげで、平常心で試験に臨むことが出来ました。また、山川で最後まで一緒に勉強した友人達や家族に対して感謝します。
最高の授業、最高の先生方、最高の環境を有難うございました。山川義塾のことは一生忘れません。理想の医師像に一歩でも近づけるよう、今のこの気持ちを決して忘れることなく、努力していきます。
後輩の皆さん、現役で第一志望校に合格したいのなら山川義塾をお勧めします。頑張ってください。
◾️A.Oさん 志學館高等部:東京大学【理科二類】合格
生物と化学は、先生方に適切な問題集を選んでいただき、それを一ヶ月かけてノートに解いていくことで記述力を高めました。
東大二次は、数学ができないとなかなか合格は難しいけれど、学校での成績は良かったので何とかなるだろうとたかをくくっていました。
ところが山川の数学の授業を受けてみて、問題が非常に難しく感じられ、本当にこのままで大丈夫かと不安に思いました。でも直前まで毎日あきらめずに添削を続けていると自信がもてるようになり、本番は驚くほど落ち着いて解くことができました。
そのおかげで東大に現役合格することができました。
最後に、山川の先生方には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
◾️M.Kさん 興南高校卒:京都大学【工学部】合格
僕は高2の8月から、浪人も含めて約2年半の間、山川義塾にお世話になりました。
それまで僕は部活に没頭していて、入塾当初は受験のために何をすればいいかわかりませんでした。
しかし、山川の先生方は親身に相談に乗ってくれて、自分にとって最適な勉強法や参考書などを教えてくれました。そのおかげで、第1志望の京都大学に合格することができました。
浪人生という辛い時期を乗り越えられたのもまた、先生方のおかげだと思っています。
山川義塾での受験生活を通して僕は、勉強以外のものもたくさん学ばせてもらいました。塾長をはじめ先生方には感謝してもしきれません。
山川義塾で学んだことをこれからの大学生活に生かしていきたいです。
◾️T.Sさん 志學館高等部:京都大学【理学部】合格
入塾した当初は、どうしても国語ができなかったのですが、授業を受けていくうちに国語の解き方が感じ取れた気がしました。そして、自分にとって苦痛の塊でしかなかった国語が、いつのまにか得意科目になっていました。
数学は得意なのにいつも模試では不安でした。しかし、先生に問題とのつきあい方・試験場での待ち方を教わり本番はうまくいきました。
他にも英語、理科の先生に質問を多くして疑問点を解決してもらいました。
この場を借りて、最後まで僕を支えてくれた家族、学校の先生方、そして塾長をはじめとする先生方に感謝の気持ちを伝えたいと思います。ありがとうございました。
◾️R.Hさん 鶴丸高校:大阪大学【理学部化学科】合格
この度、様々な方々の温かいご協力により、合格することができたことを大変嬉しく思います。
山川には8月に通い始めてから1日も行かなかったことがないというくらい毎日通いつめました。おかげで勉強する習慣が体にしみつきました。
苦手の国語と英語は塾長をはじめとする先生方の熱のこもった授業に食らい付き、何とか本番までに克服することができました。
得意の理数はいつも分かるまで徹底的に質問に付き合ってくれた先生方のおかげでより深い理解が得られました。
この半年、僕がここまでやってこれたのは山川抜きには語れません。先生方、本当に本当に有難うございました!
◾️O.Aさん 首里高校:北海道大学 [総合入試文系] 合格
山川義塾のいいところ。
まず一つ目は自習室。 家でも学校でもなかなか集中できない私にとって、静かで快適だった。さらに、席が固定であるため、後ろを振り向けば切磋琢磨できる仲間もおり、テキストを置ける棚もある。
二つ目のいいところ。それはアットホームな環境である。 先生方は常に前向きな言葉をかけてくれ、また、ただ無責任に常に前向きな言葉をかけるのではなく、向上の為の適切な指導もしてくれた。お陰で私は合格できた。
自分一人の力だけでなく、山川義塾の先生方をはじめ、学校の先生方、多くの人々の支えがあって合格できたということを心に刻み、感謝の気持ちを忘れず学問の道を邁進してゆきたい。
これからも【さりげなく勝つ】。そう、まるで呼吸するように。
◾️M.Sさん 開邦高校:神戸大学【経営学部】合格
僕はセンター試験の点数が自己最高点を記録し、より上の大学を目指したいという気持ちがでてきた結果、神戸大学へと進路変更をし無事合格することができました。
塾での友人、先生方、通堂には感謝の念でいっぱいです。これからの大学生活ではこの大学受験の経験を糧にして精進していきたいと思います。
◾️M.Yさん 志學館高等部卒:鹿児島大学【医学部 医学科】福岡大学【薬学部 薬学科】合格
山川での生活を振り返ってみると、一言ではとても言い尽くせない濃いものでした。
正直、最初は県外の予備校で浪人するつもりでいました。山川には高2の終わりから通っていたのですが、受験に失敗した私は「国立の医学部は雲の様に高いところ」と実感し、山川ではなく色んな人が沢山集まってくる県外の予備校の方が、1年で結果が出せそうな気がしていました。
塾長に挨拶をしに行った時、山川で浪人する事を薦められました。最初は断ったのですが、何度か話しをしているうちに塾長の熱意や考えに胸が熱くなり「山川で浪人してみたい」と強く思うようになりました。「絶対県外に行こう」と決めていた私の気持ちを変えるなんて、塾長はすごい!と思います。
結局、私は1年間塾長をはじめとする山川の先生方をひたすら信じてついていきました。この絶大なる信頼が私を合格に導いてくれたように思います。
◾️R.Oさん 志學館高等部:鹿児島大学【医学部 医学科】合格
念願の医学部に合格して、今はもうただただ嬉しいばかりです。
部活を6月に引退してから、合格するにはあとどのくらい勉強すればいいのか自分なりに考え、自分を見失わないようにしながら受験勉強に励みました。
山川の先生方・両親・兄・友達、多くの方々の支えのもとで、最後まで諦めず、焦らず、落ち着いて取り組めて本当に良かったです。
今まで支えて下さった多くの方々に心から感謝しています。本当にありがとうございました。
◾️A.Kさん 志學館高等部:鹿児島大学【医学部 医学科】合格
私は前期も鹿大の医学部を受けたのですが、うまくいきませんでした。そんなとき塾長に励ましてもらい元気づけられました。
後期試験に向けて面接対策を徹底的に指導してもらい自信が持てました。そのおかげで見事後期で合格することができたし、精神的にもひとまわり成長できるいい機会になりました。
山川の先生方やチューターの方々、お世話になりました。ありがとうございました。
◾️A.Kさん 開邦高校:早稲田大学 [商学部] 合格
早稲田大学に合格した、と父から聞いたときは嬉しくて感極まり、泣いてしまいました。
私は、横浜国立大学を志望していましたが、センター試験の点数が足りず悩んでいた時に山川の先生が後押しをしてくれて早稲田大学に出願しました。あのときの後押しがなかったら今の自分はいないと思います。
本当につらかったときがたくさんあったけれど、支えてくれた山川の先生方や親、友達などのおかげで合格できました。
この大変だった経験を忘れずに大学でも楽しく頑張ります。
◾️N.Aさん 沖縄尚学高校:上智大学 [外国語学部 英語学科] 合格
山川義塾では、出願する際に必要なレポート、志望理由書等、面接の対策でも細かくチェックしてもらい、とても助かりました。
特に面接は、練習を重ねるほど自信がつくため、何度も練習することで落ち着いて本番に臨めると思います。
生徒一人ひとりに最適な学習コーディネートを構築
最難関大学現役合格という大きな目標を達成するには、その道のりにある小さな目標もクリアしていく必要があります。つまり、ゴールから逆算した学習計画が必要ということです。
最難関大現役合格突破ゼミでは、生徒一人ひとりの「目標達成のために必要なもの(こと)」「現時点で不足しているもの(こと)」を明確にし、ゴールから逆算した学習コーディネートを構築します。これにより、着実に難関大学合格を実現します。
受験教科を一括管理
最難関大学現役合格を目指すには、受験教科をバランスよく学習し、総合点を最大化する必要があります。
最難関大現役合格突破ゼミでは、山川義塾 塾長が受験教科を一括で管理し、バランスを見ながら取り組む課題を選んだり時間配分を決めたりします。これにより、生徒は目の前の課題に取り組むだけで有限な時間を最適に配分でき、バランスよく学習を進められます。
主体的に学ぶ力や人間力を育成
最難関大現役合格突破ゼミでは、最難関大学現役合格に必要な学力を身につけられるだけでなく、主体的に学ぶ力や人間力も育成できます。
山川義塾 塾長が大事と考えているのは、「物事を受動的ではなく能動的に、また多様的に捉えて思索していくこと」。この考えのもと、特別選抜部門として新たに開講するのが最難関大現役合格突破ゼミです。
そのため、唯一無二のヤマカワイズムの指導を受ける中で、メンタルを安定させ、能動的・主体的に学ぶ力、そして人間力を高められます。
最難関大現役合格突破ゼミの1日の流れ
最難関大現役合格突破ゼミでは、週ごとの定着を徹底した体系的学習を構築しています。具体的には、各曜日以下のような流れで学習を進めます。
※アクティブラーニング:個別カルテで取り決めた一人ひとり異なる学習内容の自学自習
※個別カルテコーチング:アクティブなどで躓いた内容の質問や(生徒主体)、講師による個別カルテの進捗具合の確認(講師主体)含め、個別カルテの精度の確認をする時間。
詳しくは無料相談会にてお尋ねください!
<月曜日〜木曜日:18:00〜22:00>
18:00台 | 授業開始前のアクティブラーニング その日に習得する勉強(個別カルテで組んだ内容)の内容を棚卸しして取り掛かります。 |
---|---|
19:00〜 |
英語総合:塾長による生授業(コース受講者専用授業) 全教科の習得に共通する体系的学習のhow toを学ぶと共に、一人ひとりにしっかり習得させ、最難関大学を突破するための素地を醸成する山川義塾の看板授業。 |
20:00〜 | 「アクティブラーニング」または「個別カルテコーチング」 |
21:00〜 | 「アクティブラーニング」または「個別カルテコーチング」 |
<金曜日:18:00〜22:00>
金曜日も通塾時間は「18:00〜22:00」となっていますが、ほかの曜日と内容が異なり、基本的には月曜日〜木曜日に取り組んだ内容の総復習を行います。
18:00〜19:50 | アクティブラーニング |
---|---|
20:00〜21:50 | 個別カルテコーチング |
<土曜日・日曜日>
土曜日・日曜日は、その週にインプットしたことを取りこぼさないためのアウトプットバッファー曜日です。
気になる方は最難関大現役合格突破ゼミの無料相談会へ
最難関大学に現役で合格するには、ハイレベルな課題に取り組みながら、学力や人間力を高めていく必要があります。
これを実現できるのが、山川義塾の新コース「最難関大現役合格突破ゼミ」です。
最難関大現役合格突破ゼミで講師を務めるのは、講師歴37年、難関大学合格実績多数の山川義塾 塾長! 生徒一人ひとりで異なる個別カルテをもとにした学習と塾長による特別カリキュラムで難関大学合格を掴み取ります。
最難関大現役合格突破ゼミの万全な指導体制は、塾長による完全プロデュース+徹底指導により実現しています。
定員10名の完全選抜制となりますが、この機会をぜひお見逃しなく!
詳しくは無料相談会にてお待ちしております!