Blogブログ記事(合格体験記

2023 合格体験記①

こんにちは^^
今年度1人目の合格体験記です。

沖縄キリスト教学院大学
人文学部 英語コミュニケーション学科 合格
平良 陽奈 さん(首里東高校)

以下は体験記です。

「 私は中学3年の時に入塾しました。
高校受験では第一志望に合格するために放課後や長期休みは授業とは別で自習に時間を費やし、成績を伸ばしていきました。しかし残念ながら第一志望へ合格することはできませんでした。
この悔しさをバネに高校では琉球大学を目標に勉強に励み、高校3年間成績優秀者を維持することができました。
高校2年の二学期後半、志望校を考える時期になり、自分の中で本当に琉大へ行きたいのかと思うようになりました。
私は小学生の頃から大学へ進学をしたら留学をしたいという夢があります。そこで留学制度が整っている県内の大学を探した際にキリ学を見つけました。
進路説明会・オープンキャンパスに参加し、“ 自分にはこの大学しかない!! ” と感じました。
それからは総合型受験での合格を目標に英語でのスピーチ・プレゼンテーションの作成、それらの練習を山川義塾の先生方と何度もしました。
受験日前日、先生たちや友人たちの前でプレゼンテーションをしましたが、正直その時が一番緊張しました(笑)
山川義塾は先生方がとてもフレンドリーで勉強が苦じゃなかったです。自習室もあって周りに邪魔がなく集中できる環境が整っているので本当におすすめです。
とても長くなりましたが、定期テスト・検定・受験対策まで約4年間ありがとうございました。 」

いつも明るく元気で、ヒナがいたらその場がぱーっとあかるくなります✨
前向きでプラス思考、素直なヒナ。入塾した時は中学生だったのに、あっという間だなと感じています。高校入試で苦しい経験をした分、高校入学後は大学受験を目指してひたむきに頑張っていました。
キリスト教学院大学の総合型選抜の試験方式は、英語スピーチ・面接・プレゼンテーションの3つです。事前準備・練習が欠かせません。たくさん練習しました!!前日のプレゼン練習は私も忘れられません。試験後、「本番より昨日の方が緊張した」と言っていて安心しました!
合格おめでとう✨!!いつでも遊びにきてね!!

LINE お問い合わせ