【 合格体験記18 】
琉球大学 国際地域創造学部 合格!
松堂 大輝くん(首里高校)
以下は体験記です。
「 この約1年間、合格をゴールに日々取り組んでいたので、実際合格発表で自分の番号を見つけた際に、嬉しさよりホッとしたという安心感の感情の方が大きかったです。そして、支えてくれた周りの人々に合格を報告できた時にやっと嬉しさを実感することができました。
やはり合格の上で欠かせないのがマイペースで続けていくことです。自分に合っているのであれば、学校を休むことで合っても大丈夫だと思います。実際に、僕自身が息抜きのために学校を休んで映画を観に行くなんてことは何度もありました。自分自身で勉強の方法を一から作り上げて自分仕様にすることがとても大事だと思います。そのためにも、まずは周りの意見を聞き客観的視点を持つことも大事だと思います。主観視と客観視の両立が合格につながります。 」
時間の使い方が上手だった松堂くん。
自分に合った学習法を確立し、見事合格を勝ち取りました!
ただ闇雲に時間をかけた学習では何の力もつきません。(1日10時間勉強する / 土日も休まず勉強する など)
さりげなく勝つを体現してくれました☺
合格おめでとう✨
